カテゴリー
ブログ

近くの小学校から素敵なお客様がいらっしゃいました。

昨日11月19日、向山小学校の2年生が社会科見学実習でいらっしゃいました。

私はすごいドキドキしてました。

なぜなら、毎年恒例のイベントで、院長からは「小学2年生の視点から繰り出される質問は難しいものがたまに混ざっている」ということで・・・ドキドキしていました。

まずは、みんなで「せ~のっ」と声を合わせて「よろしくお願いしまぁ~す!!」と元気に挨拶。少しお話をした後、なんだかみんなそわそわしてます。ある女の子が隣の女の子に「ねぇ、いいなよっ」と耳打ちしてます。

これは間違いなく来るな。いよいよ来るな。と身構えてました。

そして、恒例の「せ~のっ」が始まり、

「せんせぇーのっ、

すきなどうぶつはっ、

なんですかぁ~~~?」

シンプルっ!!!とてもシンプルで可愛げのある質問っ!!

助かりました。もちろん、私の好きな動物はシベリアンハスキーです。

そのあとも診察室や手術室を見てもらい、レントゲン機器や超音波検査機器などの説明をしました。

ここで驚かされたのは、今の2年生は言葉をよく知っているということ。日常会話レベルでも大人が使うような言葉も通じるし、少し医療用語に寄った言葉も伝わったのはびっくりしました。

そのあとは、狭い病院ながらも一言も文句を言わず、楽しそうに過ごしてくれました。

また来年、どんな質問がくるのかドキドキしながら待ちたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA